洗い・修理・処分について Washing and treatment
お仏壇の修理・修復とクリーニング お洗濯は仏壇・仏具の 木田ぶつだん店にお任せ下さい。
お仏壇の耐久年数は、日常のメンテナンス方法によっても変わります。
ホコリや汚れを放置しておくと、お仏壇の傷みは悪化します。
お仏壇は大切に使っていても、永い間使い続けると傷みます。
扉がガタついたり、障子が破れたりしていませんか?
無料でお見積もり致しますので、お気軽にご相談下さい。
-
仏壇修理について
傷みや汚れのあるお仏壇を修復し、新品同様にします。
仏壇を解体し、木の補修や交換、金具の洗いなどを行い、塗り・研磨・蒔絵を描き、再び組み立てます。
通常1ヶ月の位の修理期間をいただいております。大切なお仏壇を綺麗に保つことも、一つの供養の形です。
仏壇洗濯は新品同様の状態になります。
-
数珠・腕締に関する修理
傷みや汚れのあるお仏壇を修復し、新品同様にします。
仏壇を解体し、木の補修や交換、金具の洗いなどを行い、塗り・研磨・蒔絵を描き、再び組み立てます。
通常1ヶ月の位の修理期間をいただいております。大切なお仏壇を綺麗に保つことも、一つの供養の形です。
仏壇洗濯は新品同様の状態になります。数珠の構造によって修理方法が異なります。 詳しくはお問合せ下さい。数珠を確認して、修理方法をご提案させていただきます。
-
処分について
木田ぶつだん店では、めんどうがみられなくなった仏壇を処分するサービスを行っております。
お客様のご要望により、仏壇など丁寧な養生の上、お引取りしたものを全て供養品として対応します。